衣食住の実験ノート

衣食住や育児にまつわることを、いろいろ試して、考察しています

一度くらい暗い壁紙の部屋に住んでもいいかも

 うちのLDKの壁紙は、白くて、(傷や汚れが目立たないように)ちょっとボコボコした仕様の、賃貸でよく見かけるタイプの壁紙でした。

 

f:id:apronron:20201207204650j:image

   

引っ越してきた5年前の時点で、白い壁紙は、すでにそれなりのくたびれた具合(写真では目立ちませんが)。

そして5年の月日が流れると、当然ながら、さらにくたびれるわけです。ちょっとした汚れや剥がれが目立つように。

 

▶︎壁紙を変えたい!

 

ちなみにインテリアが大好物です。

家具やグリーンを(自分なりに)こだわり、整えていると、壁紙の剥がれが目について仕方がない。。家族は全く気にしてないようでしたが、わたしには、けっこうなストレスになってきました。

人間の目のピントがどこに合うかは、個人によって違いますね。

 

 

世は「壁紙くらいDIY!」な流れ。玄関でちょいとDIYを試してみたら、あまり素敵なことにはならず…。アウトソーシングを決定しました。

 

どこかに職人さんはいないかと思っていた矢先。エアコンのクリーニングに来てくれた若い業者さんに「壁紙やってくれる人いませんかね?」と何気なく尋ねてみると 、近所の壁紙の職人さんを紹介していただけました。職人業界は繋がっているようですね。

 

見積もりをしてもらったところ、20畳くらいのLDKと玄関と脱衣所で

「壁紙にもよりますが、材料費と工賃合わせて10万円くらいですかね」との返答。

思っていたよりも手頃な料金。素人だと、壁紙とのり代などの材料費だけで10万円くらいかかりそうだと思っていたので、即お願いすることにしました。

 

 

▶︎壁紙をどうするか

 

白い壁紙が無難で、なんでも受け入れてくれて、失敗がないのは理解しています。

ただ、今回は、初めて「こちら側」に選択権があるわけで。

 

壁紙については、今まで、それこそいろいろな妄想を重ねておりました。

ウィリアム・モリスの花柄、珪藻土クロス、ダークトーンの壁紙、

ある意味、なんでも選択できてしまう夢のような状況。(モリスは高いので厳しいですが)

 

5月にカタログ借りて、「どうしようかなー」と悩んだり、「やっぱり必要ないかなー」なんてダレたりしていたら、月日は9月まで流れていました。

 

職人さんも特に急かすわけでもなく、忘れてくれていたのか、音信不通。

そんな状況の中、たまたま見たIKEAのHP。

 

www.ikea.com

 

趣味の良い調度品に、手仕事のものがアクセントとなって、なんともこなれた雰囲気。

窓から見える、グリーンの開放感。年月を経たものと新しいものの融合。

 

なんというか、すべてがうまく調和している。。。ここに置くと、なんでも洒落て見えそうです。そこにダークトーンの壁紙が引き締めて、なんとも絶妙!

 

ということで、広島の賃貸に、

強引にインドの素敵空間の壁紙エッセンスを導入決定。

 

 

こちらアフター。ブルーグレーの壁紙にしました。下は子どもがお絵描き中の図。

 

この色については、

部屋が暗くなる、子どもの視力低下が気になる、などなどが頭をよぎりつつでしたが。

 

 

▶︎自分で選んだ壁紙の空間に暮らしてみると

f:id:apronron:20201208102501j:plain

暗いと小物が映えます。

 

 


最終的には、「人生に一度くらい暗い壁紙の部屋に住んでみてもいいのでは?」

と、好きな空間を作りたい欲が勝りました。

歳をとるといい意味で、欲望に素直になれますね。

 

やはり暗さが気になったので、職人さんと相談して、一部だけ貼ってもらい、雰囲気や暗さをチェック。

家族も「いい感じやねー」と同意してくれ、1ヶ月後に全面張り替えに至りました。

 

覚悟していたとはいえ、全面にするとやはり暗いものです。子どもの視力低下も気になり、間接照明を追加。

 

ちょっとヒュッゲな雰囲気?なんて悦に浸っていたら。

親の自己満足空間で、子どもたちはかわぐちかいじの漫画や、しずくちゃんやコナンなど、あんまりヒュッゲじゃない漫画を読んで、鬼滅の刃のイラストを模写しているわけです。

 

ヒュッゲに甘んじさせてくれない、その光景。日常の滋味を感じます。

大人だけだったら、うっかりその雰囲気に浸れたかもしれなけど、子どもは軽々と親の思惑をぶち壊していくデストロイヤー。

「子どもがいるカオスにどうあらがうか」は、常にわたしの生活のテーマとなっています。

 

さて、 暗い壁紙にして気付いたことは、寂しい壁面がなくなったこと。

 

今までは、なんとなく寂しい白い壁面を埋めるために、大振りの枝物を生けたり、

「絵を飾りたいなぁ」なんて思っていましたが、そういう欲望が(今のところ)見事になくなりました。

 

「一度くらい」の己の欲望と子どものカオスな行動を天秤にかけつつ、いろんな「一度くらい」をこれからも経験していきたいものです。

 

f:id:apronron:20201208102544j:plain